
上海風雑煮
材料4人前
| 海老 | 4尾 |
|---|---|
| 酒 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 適宜 |
| 揚げ油 | 適宜 |
| いか | 60g |
| 白菜 | 1枚 |
| たけのこ | 30g |
| 干し椎茸(大) | 2枚 |
| 人参 | 20g |
| ほうれん草 | 1/4束 |
| 餅 | 4個 |
| 片栗粉 | 大さじ1・1/2 |
| 水 | 大さじ2 |
| 煮汁 | |
| 湯 | 600cc |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 |
| 三河白だし | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
作り方
- 海老は尾を残して殻をむき、背わたを除き切れ目をいれ、酒をふり、10分ほど置いてから片栗粉を付けて揚げる。 いかはかのこに切り込みを入れ3cm角に切り、さっと茹でる。 白菜はそぎ切り、たけのこは薄切り。 干し椎茸はぬるま湯で戻し、亀甲に切る。 人参は7㎜の厚さに輪切りし、梅型またはひさご型で抜き茹でる。 ほうれん草は色よく茹でて水気をしぼり3cmの長さに切る。
- 鍋に煮汁を煮立て、白菜・たけのこ・干し椎茸を入れひと煮し、水とき片栗でとろみをつける。 海老・いか・人参・ほうれん草を加えてひと混ぜし火を止める。
- 丼に焼いた餅を入れ 2)のあんをかける。
調味料のご購入はこちらから
日東醸造オンラインショッピング




